脳が鍛えられるそろばんとは?

Now is the time! Abacus
HOME>いまこそ!そろばん>脳が鍛えられるそろばんとは?

脳が鍛えられる「そろばん」

「そろばん」は2020年の学習指導要領改訂においても、小学校第3学年と第4学年で引き続き学ぶことになっている学習内容です。
教育のICT化は国際的にもスタンダードになってきていますが、ICT化、つまりデジタル化は、プロセスがカットされてしまいます。
しかしながら「そろばん」は、十進法を可視化(見える化)することが出来る、プロセスがみえる世界で唯一の教具です。
「位取り記数法」は数を読み、見て理解するという、そろばんの仕組みに着目し、大きな数や小数の計算の仕方を考え、単位の関係性についても学びやすくなっています。
実は、そろばんを弾くことで「前頭前野」が鍛えられます。どういう効果があるかというと、珠算式暗算(=頭の中にできたそろばんの珠を動かし瞬時に計算する)が可能になります。幼児からやっている子が、より伸びているという状況です。
デジタル化された情報処理に対し、アナログ的発想のそろばんは、数の仕組みが見て取れる。スマホ脳が問題視される世の中にあって、思考力・判断力・表現力を身につけ、数の概念を学ぶ学習具として今後も活用されるべき教具なのです。


そろばんは、子どもたちのさまざまな能力を自然と向上させ、子どもたちの可能性を広げます。
MORE



教育のICT化は国際的にもスタンダードですが、デジタルではプロセスがカットされてしまうため、子どもが主体的に物事を考える力や、想像力、基礎学力などの低下を招く恐れがあると指摘されています。そろばんの大きな特長のひとつは、プロセスがしっかりと見えることです。そろばんを使った計算方式は、計算のロジックを子どもたちに理解させることができます。今は世の中全体でやることが増えて、一つのことを積み上げていくということが難しくなってきているように思います。そろばんは、それが実現できるという点でもメリットが大きいと思います。
MORE


一番最初の習い事は、
そろばんをお勧めします。

  • 集中力

    集中力は物事を達成へと導く力。そろばん学習では、問題を読んで聞いて制限時間内で解答するので、自然と集中力を養います。
  • 暗算力

    脳が活発に働くため、計算速度が速くなります。暗算力が身に付く上、算数の学力アップにも役立ちます。暗記が速くなり、他の教科でも能力が生かされます。
  • 計数感覚

    計数感覚が磨かれることで、物事を順序立てて考えて実行することができます。
  • 忍耐力

    夢の実現において、やりとげる力は大切です。そろばん学習で、検定試験などで目標を立てながら日々こつこつとがんばることで、忍耐力が鍛えられます。
  • 脳の発達

    そろばん学習は、脳のトレーニング。継続学習することで、情緒の安定や物事への意欲を高めることにも役立ちます。
  • 社会性

    教室で、先生や年齢や学校の違う子どもたちと一緒に学習することで、コミュニケーション能力や社会性が身に付きます。

教室検索

お近くの教室を検索